オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

第18貫~春~

こんばんは、竜之巣です。

ただいま、沼津の夜はものすごく静かに感じます。。。

春と言えば出会いや別れの季節。

新しい場所に行かれた方もいるかと思います。

専門学校を卒業して、社会人になり

8年目がやってきました。

もう8年なのか、まだ8年なのか。

目標は店をやるという事。

それを頭におきつつ

旅館、寿司屋、水商売、現場仕事をやってきました。

その仕事もやりがいしかなく。

充実させていただきました。

特に水商売では、人見知りでなかなか初対面の人とは話せなかった僕が

話せるようになれました。

経験しといてよかったです。

でなければ、きっと寡黙な対象になっていたかもしれません。

 

さて、4月にはいり

食材もだいぶ変わってきました。

店が静かな時こそ、試作試作

今週と来週は大島でとれた天然生本マグロをお出し致します。

お席の空きまだまだございますので、ご連絡お待ちしております。

そして、嬉しいことに一休レストランさんに推薦してくれた方がいまして。

掲載していただく事になりました。

そちらからもご予約可能です。

 

ご来店してくださったお客様にお願いです。

Googlemapでクチコミをよろしくお願い致します。

 

第17巻~3月9日1周年~

いつも、ありがとうございます。

竜之巣です!

3月9日でオープンして1年となりました。

これも、皆様のおかげでございます。

本当にありがとうございます。

オープンしてからは1年ですが、店を出すまでの準備期間が約1年と

トラブルもありつつ、すこし長引いてしまいました。

あれが足りない、これが足りないと

やってる間にプレオープン日。。。

ハンガーが無いことに気づき。

ハンガーをかける所が無いことに気づき。

18時オープンなのに15時頃にカインズホームに車を走らせてました(笑)

なんとか、間に合わせて

お客様をお出迎え。

そうだ、この時まだアルバイトが見つかってなかったんです。

プレオープンの時はコース限定でやらせていただきました。

ですが慣れない場所、もちろん一人で料理を全てやった事もなく。

そこに、ドリンクやお会計、お見送り。

完全にキャパオーバーでした。

コース全てを出すのに3時間かかってました。。

お客様のドリンクが無くなるのは飲食をやっていると、音ですぐわかるのですが、   伺う暇もなく、お客様の声掛けまち。

惨敗でした。。

ある日、親が食べに来てくれました。

やはり、その時も3時間以上。

帰り際にバイトいれろの一言。

いろいろ思う事があると思います。

がその一言に全てがはいっていたような気がしました。

顔にかいてありましたからね。

過去で一番悔しかったです。

半年くらいやってみて

料理は僕しか作れない。

だから、アルバイトにその他の業務を任せようと思って

アルバイトの子たちに色々と教えてきました。

ですが、竜之巣のアルバイター達は優秀な子ばかりで

何も言わずとも、器をだしてくれてたり。

盛り付けの仕上げをやってくれたり。

板前ですら、切り身の魚を見ても何の魚か分からない時もあるのに。

それをメニューと照らしあわせて、わかる努力をしてくれている。

改めてすごいなと思いますし、感謝しています。

 

最近、竜之巣1周年という名目で母親の定年退職祝いで父親が

お店に来てくれました。

日本酒の飲みすぎで、酔っぱらっていたのかもしてませんが。

普段、絶対に褒めない父親がここの寿司が旨いんだ、よくこんなうまいのがつくれるな。

と、人生で初めて褒めてくれました。

これからも、お客様に美味しいお料理と空間を精一杯提供していきます。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

第16貫~まもなく1周年~

こんばんは。

久しぶりにブログを更新いたします、竜之巣です。

3月9日はオープンして1周年となります。

お客様に支えていただいてるなぁとしみじみ思います。

振り返れば、あっと言う間の1年でした。

店が完成したと思ったら、あれが無い、これが足りないなど。

それに気が付いたのもプレオープン当日。。。

ぎりぎりまで、足りない物の買出し。

店に戻っての仕込み。

ご飯も喉を通らないほどにやられてました(笑)

毎日、改善点があり。

それを改善していく毎日です。

すこし、慣れてきた頃に

ケータリングや大型のテイクアウト。

普段の営業ではなかなか体験出来ない事もでき

充実させていただいております。

今年はマグロの解体ショーのご予定もいただいてます。

楽しみです。

イベントなど、ケータリングサービスを始めマグロの解体ショーなどなど

ご希望がございましたら、お問い合わせください!

 

 

第15貫~荻野です~

僭越ながら15貫のブログを担当させていただきます!アルバイトの荻野です。

私は毎週土曜日に働かせて頂いております!誰かの紹介というわけではなくタイミーという単発バイトアプリ経由でご縁があり6月から勤務しております。

季節が巡り冬が深まり年末年始が近づいてきて今年も終わるのが早いなぁと思う今日この頃ですが、皆様は今年1年どのような年でしたでしょうか?いい年だった方も、またそうでなかった方も年末は是非竜之巣に足を運んでいただければと存じます。美味しいお料理とお酒をご用意させて頂いてますので皆様にとって良い年末の時間を提供できればと思っております!

私は今年1年を通して失敗も多々ありましたが諸々含めていい年でした!麻雀でいうと5800くらいですかね(笑)来年は満貫を目指して精進していきたいと思います!

今後とも竜之巣をよろしくお願いいたします。

第14貫~川口です~

14貫のブログを担当させていただきますアルバイトの川口です。

私は毎週木曜日だけという少ない勤務ですが、7月から同じく11貫を担当した

アルバイトの小川の紹介で働かせていただいています。

 

初めて竜之巣に来たのは小川に会いに行くためでした。

お客さんとして行く際にカウンターのお寿司屋さんのイメージで気難しい大将がいるかなと緊張していましたが、入ってすぐ大将の笑顔にとても安心しました。

味ももちろんですがお話が面白く、こんなお店で働けたらとても楽しいだろうなと思い

まさかの翌日から雇っていただきました。

 

木曜日はお客様の来店が少ないため、一人一人のお客様とお話する機会が多いのですが

どのお客様も本当に素敵な方ばかりで毎週出勤がとても楽しみです。

 

笑顔が絶えない素敵なお店なのでどの世代の方もぜひ一度ご来店いただきたいです。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

第13貫~ふぐ~

こんにちは。

最近、吉田兄弟の千と千尋のカバー曲を見つけてテンション高めな坂野竜之介です。

さて、今日で11月も終わります。

外にでたら冬の寒さが身体を冷やします。

冬といえば、とらふぐのシーズンですね。

先日、ふぐの営業許可書を保健所へ、とりに行ってきました。

ふぐ処理者になったのは4年ほど前の事です。

免許を取るのは意外と大変で。

まず、免許を持っている人の下で2年以上働くということが大前提。

ふぐを時間内におろし、身、皮、数種類の内臓を全て分ける。

そこから、学科で主に法律や衛生学、ふぐの知識。

さらに何十種類のふぐの名前を覚えなくてはなりません。

ありがたい事に当時忙しいお店で働いており。

店の全てのふぐをおろしていましたので

問題は学科かなと思っていましたが。

調理の専門学校をでていますので

学生の時に学んだ事ばかりで苦戦することなく

合格できる。

と思っていましたが試験日を間違ってしまい

僕は一回試験におちております(笑)

人間、あぐらをかいてはいけませんね。。

翌年、しっかりと首席で合格いたしました。

今後の目標としては、調理師の上の専門調理師という資格があり

学生の頃に学科はクリアしているので。

寿司の専門調理師を取る予定です。

また、ご報告いたします。

本日も全力で営業していきますのでよろしくお願いいたします。

 

第12貫~12月~

こんばんは、竜之巣です。

昨日は大雨、本日は強風とお天気の気まぐれさに少しブルーな坂野竜之介でございます。

今年は、秋が一瞬だったような気がします。

僕は、秋刀魚を何十本と焼かせて頂いたので

しっかりとその間に秋を感じておりました(笑)

さて、もうすぐ12月です。

12月はありがたい事に

貸し切りのご予約や

出張でお寿司をご提供させていただきます。

企業の忘年会にご招待いただきました。

30名様のお寿司をその場で握らせていただきます。

不安もありますが、わくわくの方が大きいです。

握り手は僕のみですが

作業にならないよう、一貫一貫、料理として

精一杯、握らせていただきます。

また、このような出張サービスも今後、承りたいと思っております。

現時点では、定休日の日曜日は確実にご案内可能です。

お問い合わせのご連絡、お待ちしております。

尚、お問い合わせは

ホームページ>>メール、お電話 ☎080-7944-0770

Instagram>>ダイレクトメール

よりお願い致します。

12月のお席まだまだご案内可能となっております。

また、12月のみ日曜日(2日前までのご予約のみ)承ります。

そちらも含め、ご連絡お待ちしております。

 

 

第11貫~小川です~

第11貫のブログを担当させていただきました。

初めまして、竜之巣、従業員の小川です!

 

ブログというものを初めて書くので、緊張していますが、

どうか暖かい目で見て頂ければと思います。

 

私は3月の後半から竜之巣でアルバイトを始めました。

竜之巣以外でも掛け持ちでアルバイトをしておりまして、現在4店舗で働いております!

よく、お客様に「どうしてそんなに働くの?」と聞かれることがあります。

私自身、勿論楽しいからという理由もありますが、

実は密かにいつか自分でお店をやってみたいなという目標があります!

目標の為に色んなところで接客の面や技術をお勉強しておりますが、

毎日、勉強することが多くて大変です₍笑₎

それでも応援してくれる人が沢山いるので頑張ろうと思います!

 

大将も、そんな私の事を応援してくれている人の1人です!

優しい大将の元で働けるのは幸せなことだなと思います!₍言わされてないですよ!笑₎

竜之巣に勤めるようになってから多少ですがお魚に詳しくなった気がします。

お客様にスムーズに説明ができるようにもっと知識を身に着けたいなと思います!

知識は接客にとても活かせます!私はまだまだ知らないことが沢山あるので、

これからも一生懸命頑張ろうと思います!

 

以上、初めてのブログで何を書けばいいのかわかりませんでしたが、

頑張って書いてみました!小川でした!

第10貫~初めての出来事~

こんにちは!本日、仕込みdayの竜之巣です。

仕込みの最中に、InstagramからDMがきました。

内容は、「オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーの座を争っています。

私に投票してもらいませんか?」といった内容でした。

よく、わかりませんがSMSに届いた物をコピーして

送るだけの簡単な操作でした。

怪しいなとは思いましたが、共通のフォローさんが多く

Instagramの投稿を見た感じだと、普通に投稿しているような感じでしたので

少しでもお役に立てられればいいかなと。

送りました。

その瞬間です。

お店のアカウントにログインできなくなりました。

最近の中で一番焦りましたね。

夢ならばどれほどよかったでしょう。

頭のなかでこの歌詞が永遠にループされてました(笑)

Instagramを頑張っている僕には結構、メンタルがやられました。。。。

ですが、そんな事も思ってはいられないので。

すぐに。復活作業です。

初めてなので少し時間はかかりましたが。

なんとか取返しました。

簡単で良かったです。

なんでも信じてしまう僕みたいな人が詐欺にあってしまうのでしょうね。

逆にお金が絡んでないInstagramで良かったかもしれません。

皆様もお気をつけください。

 

 

第9貫~一貫入魂~

こんばんは、竜之巣です。

毎週、木曜日はとても静かです。。。

竜之巣は「全国の美味しいものを赤酢の寿司と天ぷらで」をコンセプトとし

お客様にゆったりとお食事を楽しんでいただいております。

その中で僕の目指している事

お食事を楽しんでいただくこと、五感で楽しんでいただくこと。

そして、お客様の『美味しい』の更新です。

お客様は、数あるお店でお食事をしていると思います。

その中でも、「今まで食べた〇〇で一番美味しい」と

思っていただけるように妥協は致しません。

手間は無料です。

5年ほど前に先輩の仕事を見ていて、とても丁寧な仕事をしていました。

僕は、その先輩に丁寧ですねと、一言

先輩は手間は無料だからね~、無料な事ならなんでもするよ。

と言ってきました。

当たり前かもしれませんが、感動したのを覚えています。

そして、今の仕事にもいかせています。

物によって、ねかせる時間、塩の時間、酢の時間、包丁のいれ方

一貫一貫とちゃんと向き合って

お客様のお口にお届けいたします。

もし、気が向いたら苦手なネタも頼んでいただけると嬉しいです。

竜之巣では苦手なネタも好きなネタに変わるかもしれません。